北九州市若松区久岐の浜へ遺品整理に伺いました!

北九州市若松区へ遺品整理に伺いました!

遺品整理
2022.4.7 若松区久岐の浜へ遺品整理に伺いました。
満開の桜の花びらが、春の風に運ばれる中、夏には花火大会で有名な、北九州市若松区久岐の浜の団地へ遺品整理に伺いました。
このお部屋には、昨年1月まで、高齢のご夫婦が住んでおられました。
ご夫婦には、お子様がおられず、遺品整理のご依頼は広島在住の甥御様でした。

リビングの壁に、2021年1月のカレンダー!

北九州福祉サービスのケアマネージャーさんが、在宅医療や介護など様々なサービスをマネジメントされ、ご夫婦を支えてこられましたが、ご夫婦の状況も変化し、昨年の1月、ご夫婦揃って施設にご入居されました。

折しも コロナ禍!
ご親族様のご面会も厳しい中、年明けて、ご夫婦は相次いで永眠されてしまいました。

住居の様子
1年以上、誰も住むことがなかったお部屋には多くの生活物資が、そのままの状態で残されていました。
甥御様はご多忙なお仕事の合間、お休みをとられ貴重品などの確認をされた後、遺品整理を、弊社”整理業のキシカワ(岸川商事㈱)に託して下さいました。

お住まいは、エレベーターの無い5階建ての2階、間取りは3LDKです。
廊下の両側には、転倒予防の為の手すりが介護保険サービスを利用して設置されていました。
このように廊下の両側に手すりが後付けで設置されると、入居当初は、軽々と運べた大型家具や大型電化製品は、幅20㎝程度狭くなる為、搬出作業時には、壁などを傷つけないように、より慎重に注意して行なう必要があります。
〈大型冷蔵庫の搬出〉
【廊下の手すり】
【キッチンから搬出】
【外階段を搬出】
作業の様子
〈SDGsの取り組み〉
食器類のリサイクル
【食器の片付け】
【トラックに積まれた食器】
〈片付け前と後〉
【作業前:キッチン】

【作業後:キッチン】

【作業前:洗面所】

【作業後:洗面所】

【作業前:リビング】

【作業後:リビング】

【作業前:出窓の部屋】

【作業後:出窓の部屋】

【作業前:和室】

【作業後:和室】

【作業前:納戸】

【作業後:納戸】

【作業前:ベランダ】

【作業後:ベランダ】

〈活躍した車輌〉
アームロール車、4tトラック、軽トラックです。
搬出した電化製品、大型家具、衣類、書籍、台所、洗面用品、カーテン、カーペット、雑貨品などは、可燃、大型可燃、リサイクル、金属類などに分類後、それぞれの処分場へ搬送します。
【アームロール車】

【コンテナ設置】

【コンテナ運搬】

アンケート
作業後、甥御様からアンケートのご協力をいただきました。

すべて高評価で、『助かりました』のご感想を頂きました。
遠方から何度もご連絡をいただき、足を運ばれた甥御様のご尽力に心から感謝致します、有難うございました。 
整理業のキシカワより
アンケートの質問1:『当社を何処でお知りになりましたか?』
ご返答:『紹介』
とありました。

遠方のご親族様・ご家族様が地元情報が少ない中どのように業者を決められているのでしょうか?
最近、弊社にはホームページ、ウエブなどをご覧になった方からのお問合せ多くなりました。

今回のご紹介は、常日頃から故人様の在宅生活を支えて来られていた福祉関係の方からでした。

弊社、整理業のキシカワではこのブログの中で、整理業のご依頼➡現場確認➡お見積り➡日程打合せ➡仕分け作業➡処分場への搬送➡簡易清掃など、その仕事ぶりを知っていただく為、ブログを掲載しております。(ご依頼主様のご了解を得て)
どうぞ、弊社のホームページ・ブログを、ご参考にされて下さい。


整理業のキシカワは、ご依頼者様のご要望、ご意見を頂きながら、ご依頼者様に寄り添ったお手伝いを目指して行きます。
どんなに小さな不安やお悩み、またご要望など、お気軽にご相談ください。
お電話やメールを、お待ちしております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA